ホシスミです。
本日11月8日は
今年1番か2番か…
順番をつけるのは難しいですが、
そのくらい大きな星の節目です。
1:02、月が蠍座で新月を迎え
21:39、木星が射手座へ移動します
まずは新月から書きます。
新月(太陽&月)は蠍座15度、第3ハウス
海王星とトライン(120°)
冥王星とセクスタイル(60°)
新月ははじまりのタイミングですが
同時に「浄化」のタイミングでもあります。
今回の新月は浄化の意味合いが強く出るのかなぁといった印象。
この日の夜に移動を控えた木星は
昨年10月から蠍座に位置して
表面的なことや形式的なことにとらわれない
真理的なこと、本質的なことの追求を
私達に訴えかけてきました。
例えば
「結婚していなければ、付き合っていなければ、そこに愛は存在しないのか」
「肩書きがなければ、その仕事をする上で適任とは言えないのか」
みたいなことです。
「枠」にハマっていなくても「本物」はいくらでもあるのよ、そして本当に大切なのはそこでしょ、みたいなのが蠍座の世界。
この1年間は
そんな蠍座ワールドにどっぷり浸かっていた人も多いはず。
コレと決めた対象に
どこまでも深く突っ込んでいくような。
そこで体験し学んだこともたくさんあるでしょう。
でも
そろそろ蠍座時間も終わり…というか
次のステージに向かうわけです。
このディープな1年間のこと
特にこの新月図を見ると「人間関係」のこと
うまく「水に流す」タイミングです。
この先に活かす学びなのか
ここで削ぎ落としていくのか
整理して、自分自信を身軽にしまょう。
次は木星の移動です。
木星は第5ハウス
東の地平線アセンダントには、過去世からのご縁を意味するドラゴンヘッドがあります。
木星は射手座のルーラー(支配星)なので
木星的には本領発揮感。
ここから1年間は木星のパワーが全開です。
射手座木星
旅・海外・遠い場所・哲学・宗教・グローバリズム・自由・飛躍・冒険・情熱・異文化・ロマン・理想へ向かって突き進む
こういった分野のことが強まります。
そして
縁のあることに出会いやすくなる1年になると
予告されているようです。
海外へ行く機会も増やす(国内ならより遠くへ)
より専門的な勉強をする
視野を広く持とうとする意識
外国人の友達を作る
外国語の勉強
外国製のものを買う・使う
いつもならしない冒険をしてみる
ピンときたら行動に移す
小さいことに拘らない
大らかな気持ちで
こんなイメージで過ごすのがおすすめです。
逆に気をつけてほしいのはこんなこと
大雑把になりすぎる
適当になりすぎる
すぐ飽きてしまう
食べ過ぎ・飲み過ぎ(太りやすい時期でもあります)
射手座木星のパワーを良いふうに取り入れられたら
この1年で大きく大きく飛躍することも
夢ではありません。
それでは
素敵な新月&木星移動を
お過ごしください。
【お知らせ】
Twitter・Instagramでは
このブログ情報に加え、星の動きを見て感じるつぶやきをほぼ毎日配信中
お気軽にフォローしてください。